ブログ記事一覧
Google Chrome 81が混合コンテンツのサイトをブロック
サイトの作成と管理において、サイト全体をHTTPS化して安全性を高めるアプローチは一般的となりました。しかし、HTTP… ...[続きはこちら]
SSLサーバ証明書の有効期間を短縮するというAppleの決定に関して
CA/Browser Forumでの発表 2月18日からスロバキアで行われたCA/Browser Forumにお… ...[続きはこちら]
CA/Browser Forum 2018年の主な出来事とSSLの今後の焦点
2018年はCA/Browser Forumにとって比較的忙しい一年でした。昨年起きた電子証明書に関する重要な出来事と… ...[続きはこちら]
常時SSL設定率TOP10の業種とSSLタイプ別の傾向
JIPDECは2018年10月23日に企業等の常時SSL/TLSの調査を行い、結果をJIPDECのウェブサイトに「常時… ...[続きはこちら]
ネット通販詐欺に引っかからないための4つのヒント
多彩な商品を比較し、簡単に購入できるネットショッピングはシンプルかつ無駄がありません。しかし、ネットショッピングならで… ...[続きはこちら]
地方自治体のSSLサーバ証明書に関する調査結果を追加分析
2018年6月、JIPDECは「地方自治体のSSL/TLSサーバ証明書利用調査状況」をプレスリリースしました。当該プレ… ...[続きはこちら]
SSL/TLSサーバ証明書の黎明期から現在まで
「電子証明書」の定義とは何か、ご存知でしょうか。簡単に言うと、電子証明書とは「公開鍵(とそれと対になっている秘密鍵)の… ...[続きはこちら]
HTTP接続は全て警告表示!常時SSL化の背景にあるGoogle Chrome動向のまとめ
数年前と比較すると多くのウェブサイトで導入が進んでいる「常時SSL」。それを加速させている背景には、サイト運営者・運営… ...[続きはこちら]
Certificate Transparencyの最新状況
目次 Google Chromeの対応方針 その他ベンダーの対応方針 弊社の対応について … ...[続きはこちら]
サーバを増やさずSSL/TLSを拡張!SNIと常時SSLとの密接な関係
重要性を増し続ける「サイトの安全性」。今では、1社で複数のウェブサイトを運営している企業も少なくありません。ここでは複… ...[続きはこちら]
- ウェブサイトセキュリティ
- クライアントセキュリティ
- ソフトウェアセキュリティ
- メールセキュリティ
- ドキュメントセキュリティ
- 脆弱性/マルウェア
- IoTセキュリティ
- オンライン本人確認
- 技術情報
- 業界動向
- 医療セキュリティ(IoMT)